2025年9月13日、14日に、葛西神社のお祭り、例大祭が行われました。
年に1度の待ちに待った秋のお祭りです。
私たち金町常盤葛西囃子保存会の14日(日)の様子をお伝えします!
⇒13日(土)の様子はこちらから
目次
日曜も暑い1日に!

お天気は曇りでしたが、湿度が高く、暑い1日でした。
土曜とは違い、今日は全員、お祭りの格好と半纏を着て、お囃子演奏をします。
熱中症にならないように、水分補給に気をつけながらスタートです!
子供神輿、大人神輿の順に廻ります

日曜のスケジュールはこちらです👇
・子供神輿 09:00~10:20
・大人神輿 11:00~15:00
朝からのスタートになります。
さあ頑張ろう!出発です!

ひょっとこが踊ります!

今年は、なんと、宮くぐりの前に、ひょっとこが踊りました!
踊っているのは女性会員、2人の女の子のお母さん!
今年がひょっとこデビューです。
半田稲荷神社のお師匠さんに教わって、練習してきました☺
初めてとは思えないくらい、堂々としていて、お茶目な踊りを披露してくれました。
無事に、神酒所に到着!

大人神輿が神酒所に戻ってきました。
お祭りがクライマックスです!
一番の盛り上がりを見せます。
獅子舞の披露!

最後に獅子舞の披露です。
今年は、高校生の女の子が初めて獅子を舞ってくれました☺
とても重い獅子ですが、力強く、堂々と舞う姿に頼もしさを感じました。
初めてとは思えない素晴らしいデビューでした✨
お祭りの様子は動画をご覧ください♪
参加してくれた小学生会員の感想
今回参加してくれた、小学生たちが、おはやしに参加した感想を教えてくれました✨

はじめてだったので、きんちょうしました。
でも、すこしずつたのしくなってきました。
小2
成功してよかったです。
毎週日曜に父と妹と練習してきたからです。
クラスの友人にほめてもらってうれしかったです。
小4
1つ目の感想は、かけごえがすごいなと思いました。
理由は、それを聞いて少しだけ元気になったり、参加して楽しくなったからです。2つ目の感想は、力強さです。
わたしは、みこしをかついだとき、重く感じました。
そのあと、みなさんで持った時、ずっと持っても重さは変わりなかったからです。
ぜひみなさん、さんかして見てください。
小5
みんな、とっても上手でした!!
これからも一緒に練習して、上達していこうね!
また、お祭り後に、おはやしをやってみたい!たいこを叩いてみたい!というお問い合わせを、4組の親子から頂きました☺
次回の練習日は、10月12日(土)を予定しています。
見学をご希望の方は、お問合せからご連絡くださいませ。
来年のお祭りは一緒にたいこを叩きましょう✨
👉お問合せはこちら
2025年無事にお祭りが終わりました~

2025年のお祭りは、土曜・日曜ともに無事に開催することができました。
たくさんの方々に支えられ、暑さの中でも元気に演奏できたことに心から感謝しています。
特に、熱中症対策として飲み物の補充などのお気遣いをいただき、本当に助かりました。
2026年もまた、皆さまと元気にお会いできることを楽しみにしています!